|
4F 第4会議室 |
5F 視聴覚室 |
10:00-11:00 |
- 1それで本当に大丈夫?生前贈与のあげ方・もらい方
- 相続において生前贈与は上手に活用すればとても良い制度ですが、相続税調査が入ったら約8割が否認という現実・・・妻のへそくりは誰のもの?0歳の孫に贈与できるの?税務署が認めた生前贈与の4つの必要条件とは?正しい生前贈与についてわかりやすくお伝えします。

- 講師 ソニー生命保険(株) ライフプランナー ・ ファイナンシャルプランナー
有資格者 相続診断協会認定 相続診断士 上田 舞さん
- 女性目線でのわかりやすいセミナーが大好評!相続・生前贈与の個別相談の豊富な経験から様々な角度で対策を提案してくれます。
|
- 2本当に良い“得する”家づくりのヒント
- 家は3度建てないと満足した家は建たないと昔からよく言われています。本当にそうでしょうか? はっきり言わせてもらうと、その原因は準備(勉強)不足です。当セミナーでは、ぜひ知っておきたい各種性能(耐震・耐久・健康・収納・省エネ)を高めるヒントをお伝えします。

- 講師 一般社団法人 良質不動産推進協会 代表理事 池田 泰弘さん
- 一級建築士、土地家屋調査士試験合格者、不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、一般耐震技術認定者、省エネ建築診断士、書籍「家づくり 右も左もわからへん」の著者
|
11:10-12:10 |
- 3学校で教わらなかったお金の貯め方・ふやし方
- 学生時代「お金」に関する授業を受けた経験はありますか?銀行・証券会社・保険会社…商品説明を聞いても、自分に知識が無いため「得なのか?損なのか?」の判断ができないという方がたくさんいらっしゃいます。実は“いくつかのポイント”を押さえれば意外と簡単に判断できます!当日はこのポイントをやさしくお伝えします。

- 講師 株式会社フォーユー 佐伯 謙さん、村岡 俊さん
- ファイナンシャルプランナー。同世代を中心に年間100件以上の個別相談を受けている。資産形成は実際に自らが実践しているものをオススメしている。
|
- 4自宅でできる、お仕事を始めませんか?
- 「子育て中だけど仕事をしたい」「子どもに携わる仕事がしてみたい」そんな方は必聴!定年が無く、子どもが好きで、教育に関わりたいと思ってくださる方なら始められるのが、「学研の先生」というお仕事です。家事や子育てを大切にしながら、ご自分のライフスタイルに合わせて働ける学研教室の開室方法をお伝えします。

- 講師 (株)学研エデュケーショナル大阪北事務局 林原 友紀さん
- 教室立ち上げ~開室後まで事務局スタッフがサポートしてくれるので安心。
|
12:20-13:20 |
- 5女性限定 40歳から3,000万!「お金の基本」
- 「将来が漠然と不安」「お金を増やしたい!」でも数字は苦手、時間も手間もかけられない…そんな女性に「お金の基本」「貯め方・増やし方」をお伝えします。40歳からでも3,000万円貯めれる法則がわかります!

- 講師 マネーキャリアコンサルタント協会所属
ファイナンシャルプランナー 平松 彩さん
- お金の知識は欠かせないと考え、女性向けファイナンシャルプランニングに従事。キャリアは10年超。女性ならではの共感できるセミナーが好評。
|
- 6終活と相続税入門
- 当セミナーでは家族と財産を守るために知っておくべき相続と税金の基礎をお伝えします。今からできる相続対策のポイントも伝授。セミナー後には個別相談に対応しますので、終活をしようと思い始めた方、相続税が気になる方は是非ご参加ください。
|
13:30-14:30 |
- 7その保険大丈夫?「数字で語る」保険のウラ側
- 生命保険にいくら払ってるかご存知ですか?その保険、どうなれば回収できるかご存知ですか?医療保険は必要?学資保険は損をする?年金保険は貯まらない?安い保険は実は高い?保険のウラ側を数字で具体的に暴露します!

- 講師 ファイナンシャルプランナー・相続診断士 井上さん
- 「行列のできる収支改善」は抽象的な話は一切無し!数字で具体的に語り、わかりやすいと大好評!一世帯あたり500万円以上の収支改善を実現している。
|
- 8さまざまな体の不調、治らないと諦めていませんか?
- 「疲労感がある」「肩こりや腰痛がある」「頭がボーっとする」「物忘れがひどくなった」そんな症状はありませんか?もしかしたら顎がずれているのかもしれません。顎がずれてかみ合わせが悪くなると、全身のバランスが崩れ体のさまざまな箇所に影響がでます。多くの方の顎はズレております。気になる方は状態のチェックも実施します。

- 講師 きたむら歯科医院 北村 幹夫先生
- 日本咬合学会 専門医・指導医、日本咬合学会 副会長。歯科の枠にとどまらない知識と経験、見聞など活躍の場は幅広い。
|
14:40-15:40 |
- 9貯めるだけじゃダメ!バランスの取れた資産形成
- 老後が心配、貯金○○万円必要!…そんな言葉に煽られていませんか?貯金(資産形成)はもちろん重要。でも今の生活も大切!バランスの取れた収支の見通しと、マネープランのコツを分かりやすくお伝えします。ぜひ皆さんに聞いて頂きたいお話です。

- 講師 株式会社F・P・S 西村 千佳世さん
- AFP、2級ファイナンシャルプランニング技能士、ティーペックDofD取得。女性を中心に幅広い年代からマネー相談を多数受けている。お金の貯め方・増やし方を分かりやすく解説してくれると定評。年間30件のセミナー講師、150世帯のコンサルティングを担当。
|
- 10サロン開業、初めの一歩
- 「自分でサロンを開業してみたい…でも、何から始めたらいい?」「私に経営なんてできる…?」など、迷っていて一歩足を踏み出せずにいる貴女。そんな方のヒントとなるような、初心者にピッタリのパッケージをご紹介します。まずお話だけでも聞いてみませんか。

- 講師 ジーラボラトリー株式会社 美容アドバイザー 前川 祐子さん
- SR SALONという個人事業主様向けのフェイシャルサロン開業サポートに精通。多くの女性の起業を応援している。
|
15:50-16:50 |
- 11お金との付き合い方、賢い貯め方を学ぶセミナー
- 金利が上がらないにも関わらず消費税と物価は上がります!使えるお金の量が縮小し、お金の価値は下がっていく一方…。iDeCoや積み立てNISAなどの投資信託、外貨積み立て、何が自分に合うのか、初歩から一緒に考えてみませんか?
- 講師 ファイナンシャルプランナー
- 資産形成・ライフプランの提案に定評があり、生命・損害保険のプロとして最適なコンサルティングを行う。2人合わせ約3,000世帯を担当してきた経験をもとに目からウロコのマネーセミナーを開催する。
|
- 12資産運用のための日経新聞活用法/初級編
- 人生100年時代の長寿社会で気にしたいのは、“お金の寿命”です。当講座では、お金の寿命を延ばす「資産運用」のための日経新聞活用法を学びます。景気の先行指数である日経平均株価とは?投資家の心理状態を示す恐怖指数とは?等、「風が吹けば桶屋が儲かる」、その風のつかみ方を紙面を開きながら伝授します。

- 講師 NPO法人全国NIE.E指導委員会 副委員長 大石 泉さん
- 新聞による経済教育、自分予算プランニングを提唱。
著書:投資デビュー/平凡社他
|